紅葉≪油山寺三重塔≫
重要文化財にもなっている三重塔。
2年ぶりに行ってみました。紅葉と三重塔は良くお似合いです。
いつもとは違って、光明稲荷の赤い鳥居をくぐって山道を歩いてみました。
山道の小高い丘上にあった「弘法大師像」。
孝謙天皇眼病が加持祈祷されて快癒したと言われる「るりの滝」。
約千三百年前に行基菩薩により開山された真言宗の古刹です。
普段はひっそりしている本堂ですが、
さすがに紅葉時期とあって次から次へと参拝者が訪れます。
三重塔あたりに1時間近く滞在しました。久しぶりに堪能しました。
三重塔を満喫した10時半頃には、多くの来場者が訪れていました。
大渋滞が生じるほどの賑わいをみせていた「油山寺」。
「小国神社」、「大洞院」と並んでいまや遠州三大紅葉地にもなってます。
油山寺の紅葉のトンネルは素晴らしいものですが、
新緑の頃、緑のトンネルもまた素晴らしいのです。
紅葉時期のように混む事もありません。
是非一度、新緑の時期にお出掛け下さい。
・
新緑の小国神社
・
新緑の大洞院
・
新緑の油山寺 お薦めです!!
関連記事