紅葉≪奥山方広寺≫

カール

2017年12月06日 20:00


 11月最終日曜日の奥山方広寺の紅葉です。
 ちょうど見頃時期で、素晴らしい紅葉を見ることが出来ました。

 鎮守半僧坊大権現をお祀りしている「半僧坊真殿」。


 開山円明大師の尊像を安置している「開山堂」。

 色鮮やかなイチョウの木もすっかり落葉となっていました。

 奥山方広寺の本堂への行き方は、
 総門から五百羅漢や半僧杉を見ながら参道を歩いて行く方法と
 山門から哲学の道を通り火防半僧杉から亀背橋を渡る方法。
 そして、三重塔駐車場まで車で上って歩いて下る3通りがあります。

 最近はもっぱら3番目の方法を利用しています。

 方広寺の一番高台にある三重塔。油山寺の三重塔とどこか似ています。

 森林を伐採した後に植樹した楓の木が、赤く染まっていました。

 あと数十年もすれば、間違いなく東海一の紅葉が見られると思います。

 本堂から少し上がった場所からの景観。まるで京都のお寺のようです。

 紅葉時期でも混雑していないのが魅力のひとつです。 
 それでいて、とても広大な奥山方広寺は見どころいっぱい!
 紅葉の名所と言われる場所よりも素晴らしい景観がたっぷりあります。

    今度はズルをせずに
      総門からしっかり歩いて本堂に行こうと思います。






関連記事