寺尾ケ原千本桜2017
岐阜県の「根尾淡墨桜」を見に出掛けた日。
西国第三十三番霊場の「谷汲山華厳寺」に寄った後に、
桜満開情報を頼りに「寺尾ケ原千本桜」まで車を走らせました・・・。
「さくら街道」の文字もかすれた相当な年季が入った看板です。
満開情報が流れていたからでしょう・・・。
寺尾峠あたりから県道59号線は大渋滞!!
しばらく走ると片側一方通行の道路がありました。対向車線はガラガラ。
2kmも続く桜のトンネル突破はあきらめました。Uターンして戻ります。
後から後から・・。寺尾ケ原千本桜を目指す車の列が続きます。
この街道沿いには2千本の桜並木が2km続くそうです。
毎年花見時期には「ぼんぼり飾り」や「屋台」も出ているそうです。
夜間にはライトアップもされて、一段と幻想的な美しさを醸し出します。
「飛騨・美濃さくら33選」に選ばれているだけあります。
近隣の県からもたくさんの観光客が押し寄せて来ていました。
今やSNSのおかげで
開花状態の詳細まで判るので、きっと集中するのでしょう。
これから満開を迎えるのはあそこ・・・・。『長野県!!』
この週末はロングドライブが待ってます(笑)。
関連記事