本興寺の桜
静岡でも開花宣言が発表されました。
桜ナビ2017によると「浜松城公園」「フラワーパーク」が7分咲き。
近郊の「秋葉ダム千本桜」、「法多山」は満開との情報でした。
しかし、今日は一日中の雨降り、行きたくても行けない状況です。
それでも一目見に行きたいと思って出掛けたのは≪本興寺≫。
何の情報もないまま、ダメもとで行ってみました。
本興寺は湖西市鷲津にある仏教寺院。法華宗陣門流の東海別院。
雨の中、結構な人出がありました。
境内の両側の桜は満開でした。雨が恨めしい・・・。
参道を歩いてくと東光院、光明院、玉葉院などの建造物が並びます。
二本の大木のちょうど真ん中に建てられた本堂です。
本殿から向かって左手、東側にあるのが三十番神堂です。
本堂から向かって右手、西側にあるのは立派な客殿。
帰って行く時にも沢山の方々とすれ違いました。
本興寺には昨年の夏。新緑が鮮やかな季節に行きました。
浜松に住んで20数年たちますが、初めて訪れた場所でした。
その時の印象があまりにも素晴らしかったので再び出掛けました。
晴れていたらもっと良かったのに・・・。そう思った一日でした。
関連記事