野依八幡社「枝垂れ桜」
豊橋市野依町字八幡にある野依八幡社。
市指定天然記念物の「枝垂れ桜」が素晴らしいと行って来ました。
樹高約7.5m。幹囲約3m。枝張りは傘状で10m四方に及びます。
本殿が隠れてしまうほど、とっても立派な枝垂れ桜です。
枝垂れ桜は山地に育つため平地に育つのは珍しいとされています。
樹齢300年以上と推測される枝垂れ桜です。
この枝垂れ桜は、バラ科・サクラ属・正式名:イトザクラだそうです。
彼岸桜の系統でソメイヨシノより2週間ほど早く咲くそうです。
ふとしたきっかけでこの場所を知ることとなりました。
桜ナビなどのホームページにも載っていない知る人ぞ知る場所です。
次から次に見物人がやって来ます。
だから駐車場は車でいっぱい。路上駐車も数多くありました。
この日行った
「奥山田の枝垂れ桜」も昨年以上の来場者でした。
これから本格的な開花シーズンを迎えます。
今年は何箇所の桜を見に行くことが出来るやら・・・。
ワクワクする季節の到来です!!
関連記事