古刹 『寂光院』

カール

2016年09月13日 20:00


 国宝犬山城を後にして向かったのは、
 孝徳天皇の勅願寺で尾張最古刹の≪寂光院≫です。
 信長も眺めたと言われる高台には弘法大師の像がありました。 

 観音霊場として有名で紅葉の季節には境内が真っ赤に染まるそうです。



 見晴らしの良い高台から犬山城の方角を見下ろすと・・。




 犬山市のもうひとつの名所「モンキーパーク」の遊具が見えました。

 300段の階段を登る途中には不動院などもありました。



 そしてまた、途中には七福神のにこやかな像に出会えて心なごみます。



 階段で登るほかにも「スロープカー」であがる方法があります。


 お一人で参拝している方と話が出来ました。
 70歳後半のその男性は急な階段をラクラク上っていました。
 四季を通じて良く来られるそうですが、紅葉は最高らしいです。

 最近では、遠くまで知られているようで、
 紅葉の時期には大渋滞を引き起こすそうです。
 この秋に来るならは早めに来た方がいいよとアドバイス貰いました。

 SNSの影響でしょうか。
 「モネの池」や「下栗の里」など昔は閑散としていたところが
 今や大渋滞! この秋は早起きして出掛けて来ようと思います(笑)。









関連記事