天空の芝桜
ようやく行って来ました。
茶臼山高原に広がる天空の芝桜!!素晴らしい景観でした。
今朝起きたら素晴らしい天気でした。
急いで身支度をして朝7時前に家を出て向かいました。
西インターから三ケ日JTを利用して三遠南信道路へ。
鳳来寺ICで下りた後は一般道を利用して茶臼山へ向かいます。
朝早い出発だったので開園時間の8時30分より前に到着しました。
『楽勝だな~』と思いましたが、
駐車場係の方に誘導されたのは第6駐車場。
早い人は7時前から入場しているらしく、メチャ混みでした!!
天空の芝桜会場へはリフトが便利なのですが急な坂を歩いて登ります。
早朝8時20分。遠くの山々には靄がかかっていました。
冬はスキー場になる茶臼山。ほとんどの人がリフトを使っていました。
今年は大きなハートの形の芝桜が出来ていました。
初めて来たのが7年前。しっかり根付いて過去最高の仕上がりでした。
一番高い場所から芝桜会場全体を見渡します。
結局2時間30分もの間、この地に滞在しました。
今年は富士芝桜に行けなかったので、その分まで楽しみました。
早朝から素晴らしい青空が広がって、満足いく撮影が出来ました。
昔は知る人ぞ知る存在の茶臼山高原≪天空の芝桜≫。
今やネットやブログやツィッターのおかげでメジャーになりました。
10年近くブログをやっていると
流行る前に足を踏み入れていることもしばしば・・・。
それがちょっとした私の自慢なのです(笑)。
好奇心を持ち続けて今後も未踏の地探しをやっていこうと思います。
関連記事