千人塚 桜16’
千人塚公園は、
長野県上伊那郡飯島町七久保地区にある自然公園です。
2010年「全国溜め池100選」に選ばれた、
堀ヶ池を中心にキャンプ場やマレットゴルフ場などの施設があります。
アルプスをバックにした長野県「桜の名所」にも選出されています。
与田切川を水源として岩魚やアマゴ、ニジマスなども生息しています。
千人塚とは何とも物騒な名称ですが、
戦国時代織田軍により陥落された兵士や武具が埋められ事から
この名前が付いたそうです。
公園内では、ソメイヨシノを始めとして、
コヒガン、エゾヤマ桜、サト桜など約7千本の桜を楽しめます。
中央アルプスを背景に千人桜と言われる桜が咲き誇っていました。
静岡には富士があるように、この地にはアルプスの山々が似合います。
信州長野では車を走らせているだけで素晴らしい景観と
出会うことが出来ました。これも新たな感動です。
関連記事