事任八幡宮
今年最後の紅葉ネタです。
はまぞーブログをチェックして見つけた掛川市の≪事任八幡宮≫。
丸坊主姿の、大きな大きなイチョウの木。
そんなイチョウの木の下は・・・。
ブログで「黄色い絨毯」という表現で紹介されていたのが理解出来ました。
絶対に読めないと思います。≪事任(ことのまま)八幡宮≫。
歴史を物語る古いお社の周りは、黄色いイチョウの葉っぱでいっぱい。
今年の紅葉狩りは、
10月中旬の茶臼山高原に始まり、瀬戸市の定光寺と岩屋堂。
森町の小国神社~大洞院~油山寺。最後に掛川市の事任八幡宮。
活動的に結構な数を回りました。
毎年必ず、春の桜と秋の紅葉は訪れています。
初めての場所、懐かしい場所、そして毎年訪れている定番の場所。
今年も大いに謳歌しました。
いよいよ厳しい冬の到来です。
春の息吹を楽しみに・・・・。
関連記事